> > > 意外と知らない女性ホルモンと薄毛の関係性

Column

お役立ちコラム

意外と知らない女性ホルモンと薄毛の関係性

意外と知らない女性ホルモンと薄毛の関係性

女性にとって美しい髪の毛はとても大切で、髪の毛が美しければ、それだけで女性らしさがアップすることもあるでしょう。

しかし、ときとしてその大切な髪の毛が減少してしまうことがあります。できることならそういった事態は避けたいところですよね。

実は薄毛の原因は女性ホルモンによる影響など、さまざまな要素が含まれていると言われています。

予防対策のためにも、その関係性を理解することから始めましょう。

女性ホルモンは髪にどんな影響を与えるのか

女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンという2つの代表的なホルモンがあります。

エストロゲンは、卵巣から分泌される卵胞ホルモンで、プロゲステロンは卵巣から分泌される黄体ホルモンであり、このうちエストロゲンが髪の成長に大きな影響を与えます。

エストロゲンは、女性らしい体を作るホルモンで、肌や髪の毛を健康に保つための役割も果たしています。

したがって、エストロゲンの分泌が活発であればあるほど、髪の毛の成長も活性化する仕組みとなっているのです。

女性ホルモンが少なくなると薄毛になる?

先に述べたとおり、エストロゲンが髪の毛の成長を促進するため、減少すると薄毛の原因になってしまいます。

減少する原因には、生活習慣の乱れやストレスなどいくつかの要素が考えられ、中でも代表的なのは「更年期」や「老年期」に起こるホルモンバランスの崩れです。

女性は、加齢によって卵巣の機能が低下していき、徐々に女性ホルモンの分泌が少なくなると言われています。

そのため、女性ホルモンが急激に減少する更年期から老年期にかけては、うるおいのある髪の毛を保つことができなくなり、髪の毛が細くなってどうしても薄毛が目立ち始めてしまうのです。

更年期に差し掛かったらしっかり薄毛対策を

更年期は、誰もが迎えるライフサイクルであり、避けることはできません。ただし、いくつかのポイントに気を配っておけば、女性ホルモンの減少を多少なりとも抑制することが可能です。

代表的なものとしては、「規則正しい生活をする」、「食生活を改善する」、「ストレスを上手に発散する」などが挙げられます。

しかし、これらの対策を十分に行った場合でも、ホルモンの減少を100%防ぐことはもちろん、薄毛を完全に予防することは難しいという事実があります。

また、安定した生活リズムを継続するのは、簡単なことではないでしょう。

そんなときは、上記の対策と並行し、「ウィッグ」を使用してみるのもひとつのやり方。

ウィッグを使用することで、薄毛に対するストレスをわずかながら軽減することができるはずです。

ただし、ウィッグを使用する場合は、薄毛が進行してからでは、着用前後に大きな違いが出てしまうため、周囲の方にバレやすくなってしまいます。

そのため、使用するのであれば、できるだけ早めに切り替えるのがおすすめです。

ここまで、髪の毛が薄くなる原因やその仕組み、自分でできる対策などを紹介してきました。

薄毛対策には、生活習慣の改善のほかにも「頭皮の状態を清潔に保つ」といった毛髪ケアが欠かせません。

自分の髪の毛の状態が気になり始めたら、こちらの内容を参考にして、できるだけ早めの対処を心掛けてみてください。

女性ホルモンの減少は避けられない生理現象だということを理解し、神経質になりすぎず上手に付き合っていく方法を考えていきましょう。

閉じる